東京三丘会


同窓会ホームページ
第5回(2019年)フレッシュ東京三丘会を開催しました
2019(令和元)年11月9日(土)の18:30から渋谷の「ダーツカフェデルタ 渋谷店」にて第5回目の「フレッシュ東京三丘会」を開催しました。前回フレッシュ東京三丘会以降に母校を卒業した70回の3名の学生を含めて約50名の同窓生が参加しました。
本会は、首都圏方面に進学した三丘生を歓迎するとともに、就職や転勤等で首都圏に勤務され、これから人脈を拡大し仕事や人生を充実、発展させたいと考えている方々に諸先輩方との交流の機会を提供する場として、60回生以降にも定着し始めまたと感じます。
今回は水谷慶さん(高64回)が司会として開会を宣言し、宮崎達彦会長(高18回)から歓迎のあいさつと乾杯の発声をいただき、懇親会に入りました。

今回参加の大学生3名が自己紹介をして、近くにいる同窓生との名刺交換に始まり、世代を超えた活発な会話が弾みました。前回に引き続き会場をダーツカフェとし、歓談の中でダーツを楽しんでいました。


その後、参加最年長である大西宏さん(高4回)からあいさつをいただき、業界別のテーブル となり、その業界に勤務している同窓生や業界に興味のある学生が活発に話をして、一層交流が深まったことと思います。
また、中野香織さん(高44回)によるウォーキング講座で皆さん若々しく歩くコツを教えていただきました。


最後に事務局長から、フレッシュ東京三丘会に若い世代の参加を呼び掛けてくれた幹事団の皆様への感謝と同窓生と積極的に繋がって、これからの就職や仕事に活かしてほしいことを伝え、全員で校歌を合唱して閉会となりました。
閉会後は、有志で二次会に行かれたグループがあり、より一層の親睦を深めたことと思います。
フレッシュ東京三丘会を開催するにあたり、母校と同窓会本部の皆様方の多大なるご協力がありましたこと、あらためて御礼申し上げます。
(文責:高34回・川野達也)
フレッシュ東京三丘会実行委員会幹事 八木重長(高38回)、禰宜田玲子(高42回)
水谷慶(高64回)
東京三丘会事務局長 川野達也(高34回)