top of page

東京三丘会総会(第22回)のお知らせ

 隔年で開催している東京三丘会総会を下記の要領で開催いたします。

首都圏に在住・在勤の方々、今春に首都圏に進学された方々、人脈の拡大、仕事や人生を充実、発展させたいと考えている方々にとって貴重な機会になると思います。年齢や仕事の分野に関係なく三丘同窓生というだけで、すぐに打ち解けてお話ができる会になっています。

 なお、東京近郊に在住していても連絡先不明のため、この催しをご存じない三丘同窓生も多数おられるはずです。同期生、同じクラブ、会社、大学などの三丘同窓生には積極的に声をかけて、お誘いいただきますようお願いします。

 


日時:2025年11月15日(土)11:30~(受付開始は11:10)

   東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル4階

会費:堺中~高16回卒業   3,000円

   高15~65回卒業   7,000円

   高66~78回卒業   3,000円

内容:第一部 講演会(60分:着席)11:30~12:30

     テーマ     「野生動物が教えてくれること」

     講 師     野生動物写真家 奥田達哉氏(高32回)

      プロフィール:京都大学 法学部卒。ビジネスマン生活を送りながら、40年に亘

            りライフワークとしてアラスカから熱帯雨林に及ぶ野生動物観察

            を行う。

            その中で地球環境の危機を目の当たりにする。「手遅れになる前

            にこの状況を多くの方に知ってもらいたい」との思いに駆られ、

            2015年に一念発起し野生動物撮影を本格的に開始。

            写真を通じ野生動物の素顔を発信する。

     写真集『猿、鹿、屋久島。』(日本写真企画)。

     Nature’s Best Photography Asia 2018コンテスト、Wildlife部門Winner受賞

     (受賞作はワシントンDC スミソニアン国立博物館にて1年間常設展示)。

     Nature’s Best Photography Asia 2020コンテスト、Grand Prize受賞。

​​​​  (レイアウト変更、休憩 15分)

   第二部 懇親会(105分:立食)12:45~14:30

 ※出欠登録フォーム ⇒ https://forms.gle/NPzdMpCERUVQEpoFA


2025年10月31日までに出欠のご連絡をいただけますようお願いいたします。


○ 収支ギリギリの会費ですので、当日は、協賛金(1口1千円で何口でも可)

    へのご協力も歓迎いたします。東京三丘会活動に有効に活用させていただきます。

○ 年代別会費についてのご理解・ご協力のお願い

  高66回生以下、および高16回生以上の方の会費は、参加しやすいように低めに

  設定しておりますので、ご理解、ご協力いただき、多数ご参加くださいますよう

  お願いします。


ご相談窓口(事務負担軽減のため出欠フォームからの申込に限らせていただきます)

〇川野達也(高34) :tatsuya.kawano@sc.dream.jp

                                 :sankyukai.tokyo@gmail.com


 
 
 

最新記事

すべて表示
いよいよ明日、東京三丘会総会

いよいよ明日、東京三丘会総会を開催します。 出席者名簿をご覧いただけるようにしています。   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://tokyo-sankyukai.wixsite.com/tokyo-sankyukai/soukai2025 ご了解いただいた方は登録された情報を掲載しています。 ご本人の希望により、氏名と卒業年次のみ掲載の方もいらっしゃいます。 な、個人情報ですので、取り扱いには十分

 
 
 
東京三丘会総会の出欠登録状況

2025年11月15日(土)に開催予定の東京三丘会総会の 出欠登録状況をご覧いただけるように設定しました。   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://tokyo-sankyukai.wixsite.com/tokyo-sankyukai/soukai2025 個人情報(卒業年次・氏名のみ)ですので、取り扱いには十分 ご注意ください。 ※出欠登録の状況はリアルタイムに反映するようにしました。 ※データ

 
 
 
東京三丘会新体制のお知らせ

2025年6月29日に全学年幹事会を開催し、役員体制を以下のように決定しました。 顧    問   新谷 功  (高06) 顧    問   宮﨑 達彦 (高18) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 会    長      ...

 
 
 

コメント


© Copyright 2016-2025 東京三丘会 All Rights Reserved
bottom of page